目黒のアクセス情報が知りたい!主要都市までの電車時間まとめ

目黒→主要エリアへのアクセス時間
| 東京 | 20分(山手線) |
|---|---|
| 品川 | 8分(山手線) |
| 渋谷 | 5分(山手線) |
| 新宿 | 12分(山手線) |
| 池袋 | 20分(山手線) |
| 上野 | 29分(山手線) |
タワーマンションなどの高級物件が多く、芸能人御用達のエリア「目黒」。
路線数が多い新宿駅までは12分、新幹線の停車駅がある品川駅までは8分・東京駅は20分で行けるので、とにかく交通の便が良いです。
1日平均乗降者数は約8.3万人。隣駅の恵比寿(約11.2万人)や五反田(約10.2万人)より少なく、山手線の本数が多いことから、近場の駅に比べて快適に乗車できることが多いです。(2022年JR駅別乗車人員ベスト100より)
ちなみに、駅近くにはタワマン以外にもビジネスビルが立ち並ぶので、通勤時はサラリーマン・ビジネスマンの姿がよく見られます。
●JR山手線外回り
●JR山手線内回り
●東京メトロ南北線
●都営三田線
●東急目黒線
住みたい街ランキング5位!自然が残っている都市「目黒」

住みたい街ランキング6位(SUUMO2023関東版)に選ばれた目黒。
電車でのアクセスはもちろん、首都高速目黒線の入り口も近いので、車でのアクセスも抜群です。
駅付近にはアトレ・東急ストアや飲食店が立ち並ぶので生活するのに便利ですし、西の方に歩いて行くと目黒川が流れているので自然を堪能することもできちゃいます!
とくに目黒川沿いで見れる“桜が咲き誇る景色”は絶景。他の地域からも観光客が訪れるほどの人気ぶりなんです。
そんな目黒の家賃平均はこちら。(LIFULL HOME’Sの調査より)
アクセス・街並み・買い物のしやすさ、全てが申し分なしの目黒ですが、唯一欠点があるとすれば人気すぎて物価が高いことでしょう。
それでも住み心地が良くネームブランドもある街なので、例年「住みたい街ランキング」に入選していますよ。
目黒のオススメスポットを紹介
「デキる大人の街」っていうイメージが強い目黒には、品のあるお店がたくさん!
実際に行ってみて欲しいお店を厳選したので、紹介していきますね!
抹茶好き必見!「林屋茶園 目黒セントラルスクエア店」

JR目黒駅から徒歩2分にある棒茶発祥の店「林屋茶園 目黒セントラルスクエア店」。
抹茶スイーツで有名な「京はやしや」の姉妹店なんですが、このお店、なんと創業260年余!
歴史ある抹茶スイーツ、人生で一度は食べてみたいですよね。
この投稿をInstagramで見る
抹茶以外にもほうじ茶を使ったスイーツや、チキン南蛮定食などのお食事もあるので、ランチがてらにぜひ!
【公式HP】
http://www.kyo-hayashiya.com/
【営業時間】
10:00 ~22:00 (ラストオーダー21:00)
定休日:不定休
【住所】
東京都品川区上大崎3-1-2
目黒セントラルスクエア1F
【TEL】
03-5447-5310
西洋庭園で自然を感じられる「東京都庭園美術館」

自然が堪能できるのは目黒川近辺だけじゃない!駅から徒歩7分、日本では珍しい西洋の建築を取り入れた「東京庭園美術館」。
西洋の雰囲気は建物の内部だけではなく、庭園までも西洋風。
四季折々の景観が見れる観光スポットとして人気を博しています。
美術館の展示は時期によって異なるので、事前に展示内容を調べてから行くのが吉。(入館料も展示によって変わります。)
目黒川で「和」を、美術館で「西洋」の雰囲気を体感して、優雅な雰囲気を感じよう!
【公式HP】
https://www.teien-art-museum.ne.jp/
【営業時間】
10:00-18:00
【住所】
東京都港区白金台5-21-9
【TEL】
050-5541-8600
入館料、なんと無料!「目黒寄生虫館」

寄生虫を専門に扱う研究博物館「目黒寄生虫館」。
約300点の液浸標本や関連資料がある展示室を解放しているんですが、寄生虫をまじまじ見れるのって、日本のどこを探しても目黒寄生虫館だけ!
しかも入館料無料!
普段見ることのできない寄生虫だからこそ、何か新しい発見があるかも…?

館内には寄生虫のオリジナルグッズが売っているショップもあります。
意外と実用性のあるグッズが売っているので、寄生虫や虫好きの友達に、お土産を買おう・ー・!
【公式HP】
https://www.kiseichu.org/
【会館時間】
10:00~17:00
休館日:毎週月曜日・火曜日/年末年始
【住所】
東京都目黒区下目黒4‐1‐1
【TEL】
03-3716-1264
目黒駅周辺の年間行事・イベントをチェック
目黒にある「瀧泉寺(目黒不動尊)」は日本三大不動の一つであり、江戸時代から続く歴史あるお寺。
毎月28日には「目黒不動尊大縁日」として露店も並ぶので、毎月お祭り気分を味わえます。
恵比寿のお祭りも目黒駅から行ける距離にあるので、1年通していろんな行事ごとが楽しめますよ。
| 1月 | 瀧泉寺(目黒不動尊) 初詣 |
|---|---|
| 2月 | 天恩山 五百羅漢寺 節分会 |
| 瀧泉寺(目黒不動尊) 豆撒き式(追儺会) | |
| 3月 | 目黒イーストエリア桜まつり |
| かむろ坂さくらまつり | |
| 4月 | 油面住区「菜の花祭り」 |
| 天恩山 五百羅漢寺 花まつり | |
| 目黒お不動さんのご縁日 | |
| 7月 | 全恵比寿納涼盆踊大会 |
| 目黒リバーサイドフェスティバル | |
| 地域のふれあい盆踊り大会(目黒駅前盆踊り) | |
| 9月 | 港区白金台 三光第八町会 納涼盆踊り大会 |
| 大鳥神社(目黒区) 例大祭 | |
| 目黒のさんま祭り | |
| 目黒区民まつり(目黒のSUNまつり) | |
| 10月 | 恵比寿ビール坂祭り |
| 恵比寿神社大祭 べったら市 | |
| 天恩山 五百羅漢寺 らかんさんまつ | |
| 瀧泉寺(目黒不動尊) 甘藷祭り | |
| 11月 | 大鳥神社(目黒区) 酉の市 |
| 12月 | 天恩山 五百羅漢寺 大晦日 |
みんなが憧れる街「目黒」。ここでしか食べられないもの・博物館・イベントがたくさんあるので、住んだら愛着が湧きそうです。

シェアパーク編集部

