【快適な模様替えの仕方】仕事もプライベートも充実する部屋作りをしよう!

新型コロナによる「緊急事態宣言」が5月31日まで延長されることが決まり、自宅で過ごす時間が増えた。という人も多いのではないでしょうか。

そもそも緊急事態宣言が出ていなくても、予防のために外出を控えている人もいるかと思います。

そこで今回は、家にいる時間が長い今の時期だからこそ知りたい!自分の家の居心地がもっと良くなる“模様替えのイロハ”を紹介していきます!

みんなで家を模様替えして、部屋を快適な場所にしましょう・ー・

【メリット5選】模様替えの良さは気分転換だけじゃない

そもそも模様替えとは、

模様替え…室内の飾り付けや家具の配置を変えること。(三省堂 大辞林 第三版)

実際配置だけでなく、家具やカーテン等の色を変えるだけでも雰囲気が変わり、模様替えになります。

まずは模様替えをすることにより起こるメリットを見てみましょう!

【メリット1】断捨離で気持ちがリフレッシュ

部屋を模様替えするためにテレビ台やベット・棚を移動したりすると下からホコリが出てきたりしますよね。

模様替えの良さの1つとして、普段掃除しにくい場所の汚れをキレイに掃除できることが挙げられます。

また、模様替えの時は断捨離をする良い機会です。

物が溢れればダニやゴキブリを引き寄せる原因にもなってしまうので、不要なものを断捨離して部屋も心もスッキリさせましょう。

【メリット2】導線の最適化で居心地力UP

模様替えをする時に、わざわざ自分が動きにくいよう家具を配置する人はいないですよね(笑)

多くの人は知らず知らずのうちに、自分の導線を考えながら模様替えをしているものです。

導線が変わると気分転換にもなりますし、動きやすい家具の配置をすれば身体的ストレス軽減にもつながります。

導線を最適化して、居心地の良い部屋にしていきましょう。

【メリット3】家具の日焼けを調整できる

窓から入り込む日差しによって日焼けをしてしまう家具たち。

模様替えをすれば同じ場所に日光が当たることがなくなるので、家具の部分焼けを軽減することができます。

季節によって日差しの多さや角度も変わるので、光の入り具合を調整するために模様替えをするのもアリですね。

【メリット4】家具の不具合に気付ける

模様替えで家具を動かして初めて分かる物の劣化。

家具の買い替え時のタイミングを知るためにも、模様替えは大事になってきます。

【メリット5】物の置き場所を把握できる

人間の記憶は日々更新されていくので、昔の記憶はどこかにいってしまいがち。。

大切な印鑑や通帳などの置き場所を忘れることはなくても、たまにしか使わない画鋲とかアクセサリーとか「気付いたら置き場所を忘れてしまった」ってことあると思います。

でも模様替えをすれば、どこに何があるかを記憶する機会が増えるので、配置場所を忘れにくくなるかも知れません。

けっこう大事なメリットです。

模様替えで失敗しないためのコツは「事前準備」

部屋を快適にするために模様替えをしたのに、なんだか前より居心地悪くなった。なんて嫌ですよね。。

そんなことが起きないためにも、模様替え時に心掛けたいポイントをまとめてみました。

事前に考えられることは考えておきましょう。

【ポイント1】コンセントの配置を考えてモノを動かす

 

何よりも1番に考えて欲しいのがコンセントの場所。

どんなにキレイに家具を配置しても、家電とコンセントまでの距離が遠すぎて使えなかったら意味がありません。

使えたとしてもコンセントにつないでるケーブルが露骨に家の中で目立っていたら嫌ですよね。。

まずはコンセントの配置を確認して、どこに何を置くかを考えていきましょう。

【ポイント2】家具を置く面積は部屋全体の3分の1にする

人は視覚からの情報が8割と言われています。

そのため部屋の床を見えるようにするだけでも、視覚効果で部屋が広く感じます。

家具を置く面積は全体の3分の1になるよう心がけ、オーバーする家具や小物類は思い切って断捨離しましょう。 

【ポイント3】入り口正面に家具を置かない

こちらも視覚効果を利用したポイントです。

家具(特に背の高い家具)は視覚的に圧迫感を感じてしまう物なので、入り口正面に置くのはNG。

圧迫感を軽減させるためにも、入り口から遠い位置(または入り口の壁に沿った流れ等)に置くと良いとされています。

また絵や写真・ポスターや小物などを遠くに置くと視線も遠くにいき、部屋が広く感じやすいので良いとされています。

【ポイント4】色の特性を利用

同じ広さの空間でも、見える色によって狭く感じたり広く感じたりしますよね。

それは色彩心理という色による特性によるものです。

色彩心理的に、後退色(青などの寒色や緑などの明度の低い色)は圧迫感が低い色とされているので、部屋を広く有意義に使いたい場合は後退色を入れると良いでしょう。

【ポイント5】トランクルームを使う

「物が多い」「断捨離が苦手」「必要な物だから保管したいけど場所がない」そんな人にオススメしたいのがトランクルームの利用です。

いわゆる貸し倉庫ですが、物が多すぎると模様替えどころじゃないですからね。

以前「サマリーポケット」という格安・楽チンで使えるトランクルームを紹介してるので、興味がある人はこちらからどうぞ!

家具や物が家全体の3分の1で収まるように、まずは物を減らしていきましょう。

知って置くと便利かも!色彩心理を使った模様替え

色によって感じ方を変えられる色彩心理。

そんな色が持たらす効果を知っておけば、なにかと便利?と思い効果をまとめてみました。

ぜひ参考にしてください!

食欲増進・活発的にさせてくれる
集中力UP・感情を抑えてくれる
リラックス効果・木製の家具と相性○
知性を刺激するので頭の回転が早くなる
心身のバランス整える・自分を好きになる
ピンク 心の若返り・甘い物が美味しく感じられる

ちなみに季節に合わせた模様替えも、色にこだわると良いとされています。

新しいことが始まる季節。何かとストレスが溜まるので癒しの「」を。
暑くてジメジメした季節だからこそ清潔感がある「」を。
魅力を引き出してくれる「」で芸術やスポーツの潜在能力の発揮を。
動きたくなくなる季節には、エネルギッシュで活発になれる「」を。

模様替えのタイミングがわからない時は、季節の変わり目に合わせて実践してみるのも良いですね。

リモートワーク・テレワーク利用者、約7割が体調不良に?

コロナによる緊急事態宣言により「在宅勤務制度(テレワーク・リモートワーク)」の普及が増えました。

オフィスに行かなくて良い分、通勤時間がなくなり楽チンで良い!と思いきや…

もともと仕事をする環境じゃない家で長時間仕事をすることにより、在宅ワークの7割以上の人が体調不良(肩こり含)になっているという事実が判明…。

オフィスのミカタアンケート調査参考

仕事に限らず、自粛で家にこもって体調を崩しがちな人もたくさんいるようで。。

PCを置いているデスク周りをちょっと変えてみたり、椅子の高さを変えてみたり、座布団やクッションを3つぐらい用意して姿勢を変えてみたり。

これを機にデスク周りだけでも模様替えをし、仕事もプライベートも快適に送れるようにしていきましょう!

シェアハウスの共用スペースも、みんなで模様替えしよう

模様替えは自分の部屋だけではなく、リビングやキッチンなどにも効果的です。

特にシェアハウスに住んでいる人は、共用スペースをシェアメイトと一緒に模様替えするのも良き。

模様替えで共用スペースを掃除して清潔な空間を保つことで、ウイルスやバイ菌に触れるリスクは減りますし、ストレスケアにもつながります。

そもそも「掃除しよう!」と思うより「模様替えしよう!」と思う方がヤル気がでますよね?(ぼくだけならすいません(笑))

家にいる時間が多い今の時期だからこそ、自分の部屋や共用スペースを模様替えして、快適な空間を作っていきましょう!

~シェアの森~その他の記事はコチラ! 

この記事の監修者

株式会社シェアカンパニー
シェアパーク編集部
株式会社シェアカンパニー シェアパーク編集部
「最高の経験をデザインする」というビジョンのもと、都内を中心にシェアハウスの商品企画から、リーシング、管理、ポータルサイトの運営を行い、シェアハウスでの仲間との暮らしを通して得られる経験という「価値」を提供。シェアハウスという暮らし方を広め、人と人との出会いをつなげます。